データサイエンスの基礎

  Jupyte/Colaboratoryの使い方  ソースコードダウンロード  Pythonとパッケージインストール 

授業計画

項目
内容
講義資料
動画
1 ガイダンス 講義ガイダンス:ソフトウェア使い方とレポート作成作法 (初め にコ コを読んでください) Text mov1
2 データの取得と操作 様々なデータを収集の仕方,この加工の仕方,さらにクロス集計,ヒートマップなどを学ぶ。 Text1Text2
mov2
3 データの視覚化 様々なデータに適するプロット技法を学ぶ。これを通して、視覚化の意義について考える。 Text1 mov3
4 統計分析の基礎 確率論の基礎としての基本統計量を学ぶ。次に、区間推定、仮説検定などについて学ぶ。 Text1Text2 mov4
5 回帰分析1 単回帰分析、多項式モデルなどについて学ぶ。 Text mov5
6 回帰分析2 重回帰分析や一般化線形モデルを用いた分析を学ぶ。 Text mov6
7 パターン認識1 データの識別手法として,SVMなどについて学ぶ。 Text1SVM, kNN mov7
8 パターン認識2 データ分類としてクラスタリングなどについて学ぶ。 kMean, Agglo mov8
9 動的システムの表現 微分方程式で表される動的システムの1次応答、2次応答の見方を説明して、その分析に関する知 識とスキルを学ぶ。 Text mov9
10
時系列データの推定と予測 時系列データの特徴を知ったうえで,統計的な推定論を通した予測モデルの求め方を学ぶ。
ARMA, ARIMA, Stock mov10
11 周波数分析 データが有する特徴量を周波数成分やパワースペクトルで表されることを学んだ後に,周波数領域 でのデータ処理について学ぶ。 Text mov11
12 画像処理 身の回りにある空間データの収集法,その分析法,評価法などについて学ぶ。 Text mov12